スポーツのクイズ一覧
全92問のクイズを収録
Q. ゲームを使った対戦競技を何スポーツというでしょう?
A. eスポーツ
(いーすぽーつ)
解説を見る
「エレクトロニック・スポーツ」の略称です。代表的な競技タイトルには、League of LegendsやDota 2などのMOBA系、Counter-StrikeやVALORANTなどのFPS系、ストリートファイターや鉄拳などの格闘ゲーム系などがあります。
Q. 毎年2月頃に開催される、NFLの優勝決定戦は何でしょう?
A. スーパーボウル
(すーぱーぼうる)
解説を見る
アメリカンフットボールのプロリーグであるNFLにおいて、AFC(アメリカン・フットボール・カンファレンス)とNFC(ナショナル・フットボール・カンファレンス)の各優勝チームが対戦する試合です。アメリカ最大のスポーツイベントとして知られています。
Q. NBAは、アメリカとカナダのプロチームで構成される、何のスポーツリーグでしょう?
A. バスケットボール
(ばすけっとぼーる)
解説を見る
バスケットボールは1891年にアメリカのジェームズ・ネイスミスが考案した球技です。5人対5人でチームを組み、ボールを相手コートのバスケットに入れて得点を競います。NBAは世界最高峰のプロリーグとして知られています。
Q. NFLは何のプロスポーツリーグでしょう?
A. アメリカンフットボール
(あめりかんふっとぼーる)
解説を見る
通称アメフトです。楕円形のボールを用いる球技で、11人ずつの2チームで対戦します。2チームがそれぞれ、ボールを確保する攻撃側(オフェンス)と、守備側(ディフェンス)に明確に分かれゲームが進行します。
Q. なわとびで、1回のジャンプ中に2回縄を回す跳び方を何というでしょう?
A. 二重跳び
(にじゅうとび)
解説を見る
二重跳びは縄跳びの技の一つで、英語ではダブルダッチと区別してダブルアンダー(Double Under)と呼ばれます。習得には跳躍の高さと手首の素早い回転が必要とされ、小学校の体育でも取り組まれる技です。
Q. 相撲や剣道などの武道において終始の礼として実施される、膝を折り立てて腰を落とした日本の伝統的姿勢を何というでしょう?
A. 蹲踞
(そんきょ)
解説を見る
蹲踞は神道においても儀式作法となっている日本の伝統的姿勢です。なお、柔道では大正時代以降に立礼が採用されるようになり、競技化・国際化とともに立礼が一般化しました。
Q. 相撲において、両力士が蹲踞の姿勢から立ち上がって取組を開始する瞬間のことを何というでしょう?
A. 立合い
(たちあい)
解説を見る
立合いは相撲の勝敗を大きく左右する重要な瞬間です。両力士が呼吸を合わせて同時に立つことが求められ、フライングや待ったがかかることもあります。立合いの技術や駆け引きは、相撲の醍醐味の一つとされています。
Q. 2005年以降、MLBで唯一アメリカ国外に本拠地を置くチームは何でしょう?
A. トロント・ブルージェイズ
(とろんと・ぶるーじぇいず)
解説を見る
トロント・ブルージェイズはカナダのオンタリオ州トロントに本拠地を置くMLB・アメリカンリーグ東地区所属のプロ野球チームです。本拠地はロジャーズ・センターで、通称「ジェイズ(Jays)」と呼ばれています。
Q. 野球で「扇の要」と呼ばれる、守備番号2番のポジションは何でしょう?
A. キャッチャー
(きゃっちゃー)
解説を見る
キャッチャーは捕手とも呼ばれ、投手の球を受ける役割を担います。グラウンド全体を見渡せる位置から守備の指示を出し、配球をリードするなど、チームの要として重要な役割を果たします。
Q. ピッチングウェッジやサンドウェッジなどのクラブを使用する球技は何でしょう?
A. ゴルフ
(ごるふ)
解説を見る
ゴルフは、クラブと呼ばれる道具で静止したボールを打ち、できるだけ少ない打数でホールにボールを入れることを競う球技です。ピッチングウェッジは主にアプローチショットに使われるクラブの一種で、ロフト角が大きいのが特徴です。
Q. 2023年からMLBで導入された、投球と投球の間の時間制限を計測し、違反した場合にはボールやストライクが宣告されるルールを何というでしょう?
A. ピッチクロック
(ぴっちくろっく)
解説を見る
MLBでは試合時間短縮を目的としてこのルールが導入されました。走者なしの場合は15秒、走者ありの場合は20秒以内に投球動作を開始する必要があり、違反すると投手にはボール、打者にはストライクが宣告されます。
Q. 2001年生まれで21世紀生まれとしては初めてバレーボール日本代表に選出され、東京五輪に出場した京都府出身のアウトサイドヒッターは誰でしょう?
A. 高橋藍
(たかはしらん)
解説を見る
高橋藍選手は2001年9月2日生まれで、身長188cm。高校3年時の2020年に日本代表に選出され、東京五輪では最年少で出場しました。イタリア・セリエAでの経験を経て、2024年からはサントリーサンバーズ大阪に所属し、2024年の天皇杯ではMVPを獲得しています。
Q. 綱引きの公式競技で使用される綱の素材として、国際ルールで定められているものは何でしょう?
A. 麻
(あさ)
解説を見る
国際綱引連盟(TWIF)の規定により、競技用の綱は天然繊維である麻で作られることが定められています。麻は強度が高く、手に馴染みやすいため、綱引き競技に適した素材とされています。
Q. 競輪場のコースで、カーブ部分を外側が高くなるように傾斜させた走路を何というでしょう?
A. バンク
(ばんく)
解説を見る
バンクは、競輪場だけでなく自転車競技用トラックや自動車レースのサーキットなどにも設けられています。カーブでの遠心力に対抗し、高速走行を可能にする構造です。傾斜角度は施設により異なります。
Q. 王貞治が持つプロ野球のレギュラーシーズン通算本塁打記録は何本でしょう?
A. 868本
(はっぴゃくろくじゅうはっぽん)
解説を見る
王貞治は読売ジャイアンツで現役生活を過ごし、1980年に引退しました。一本足打法で知られ、プロ野球史上不滅の記録として今も語り継がれています。
Q. マラソンの給水所で主催者が用意したドリンクを、スペシャルドリンクに対して何というでしょう?
A. ゼネラルドリンク
(ぜねらるどりんく)
解説を見る
スペシャルドリンクは各選手が個別に用意する専用のドリンクで、特定の給水所に配置されます。一方、ゼネラルドリンクは全ての選手が利用できる共用のドリンクとして主催者が給水所に用意するものです。
Q. ボクシングで、相手の攻撃ではなく足がもつれるなどして倒れることを何というでしょう?
A. スリップダウン
(すりっぷだうん)
解説を見る
スリップダウンは、相手のパンチによらず自分の足がもつれたり滑ったりして倒れることで、ノックダウンとは区別されます。この場合、レフェリーの判断によりカウントは取られません。
Q. ボクシングでベルトラインより下を攻撃する反則を、英語で何というでしょう?
A. ローブロー
(ろーぶろー)
解説を見る
英語で「low blow」と表記され、直訳すると「低い打撃」という意味です。ボクシングでは腰骨の上端を結ぶ線であるベルトラインより下への攻撃は反則とされており、違反すると減点や失格となります。
Q. バスケットボールの国際ルールで、フリースローはボールを受け取ってから何秒以内に行わなければならないでしょう?
A. 5秒
(ごびょう)
解説を見る
FIBAの国際ルールでは、フリースローを行う選手はボールを受け取ってから5秒以内にシュートを打たなければなりません。この時間を超えるとバイオレーションとなり、相手ボールとなります。