エンタメ・芸能のクイズ一覧
全108問のクイズを収録
Q. DJ松永とヒップホップユニット「Creepy Nuts」を結成し、MCバトル「ULTIMATE MC BATTLE」で史上初の全国3連覇を達成した、大阪府堺市出身のラッパーは誰でしょう?
A. R-指定
(Rしてい)
解説を見る
本名は野上恭平で、1991年9月10日生まれです。中学時代からラップを始め、高校時代に梅田サイファーに参加しました。テレビ朝日「フリースタイルダンジョン」では二代目ラスボスとして活躍し、2024年には「Bling-Bang-Bang-Born」が世界的ヒットを記録しました。
Q. 「みさみさ」の愛称を持つ、乃木坂46の1期生として活動し、2019年に卒業した大分県出身のタレントは誰でしょう?
A. 衛藤美彩
(えとうみさ)
解説を見る
1993年1月4日生まれ。乃木坂46在籍中は「みさみさ」の愛称で親しまれ、2017年に写真集「話を聞こうか。」を発売しました。卒業後はドラマや映画、バラエティ番組に出演し、2019年にはプロ野球選手の埼玉西武ライオンズ・源田壮亮と結婚したことでも話題となりました。
Q. 1から75までの数字を使い、カードの縦・横・斜めの列を早く揃えた人が勝ちとなるゲームは何でしょう?
A. ビンゴ
(びんご)
解説を見る
ビンゴは、数字が書かれたカードと抽選された数字を照合して遊ぶゲームです。揃った際に「ビンゴ!」と叫ぶことが一般的で、この言葉自体が「大当たり」という意味でも使われるようになりました。
Q. supercellの『うたかた』、大塚愛の『金魚』、DAOKO×米津玄師の『打ち上げ』といえば、共通して続く言葉は何でしょう?
A. 花火
(はなび)
解説を見る
supercellの楽曲は『うたかた花火』、大塚愛の楽曲は『金魚花火』、DAOKO×米津玄師の楽曲は『打ち上げ花火』です。いずれも「花火」という言葉が楽曲タイトルに含まれています。
Q. ドン・ガバチョ、サンデー先生、トラヒゲなどが登場する、NHKの人形劇は何でしょう?
A. 『ひょっこりひょうたん島』
(ひょっこりひょうたんじま)
解説を見る
1964年から1969年まで放送されたNHKの人形劇です。井上ひさしと山元護久が脚本を担当し、海に浮かぶひょうたん島を舞台に、島の住民たちが繰り広げる冒険と日常を描きました。
Q. 1994年5月18日に福岡ドームで広島カープ戦において、史上15人目かつ平成唯一の完全試合を達成した読売ジャイアンツの投手は誰でしょう?
A. 槙原寛己
(まきはらひろみ)
解説を見る
槙原寛己は1963年愛知県半田市生まれの元プロ野球選手です。1981年ドラフト1位で巨人に入団し、1983年に新人王を獲得しました。斎藤雅樹、桑田真澄とともに1980年代から90年代の巨人を支えた先発投手三本柱の一人として活躍し、通算159勝を記録しました。
Q. 2016年に学歴や経歴の詐称が発覚し、テレビのコメンテーターなどを降板した、ハーフタレント風の外見で活動していた人物は誰でしょう?
A. ショーンK
(ショーンK)
解説を見る
本名は川上伸一郎で、ハーフであることや海外の名門大学卒業といった経歴を詐称していたことが判明しました。経営コンサルタントや国際ジャーナリストとして活動していましたが、発覚後はメディアから姿を消しました。この事件は学歴詐称問題として社会的に大きな注目を集めました。
Q. 「桜坂」や「虹」などのヒット曲を持ち、俳優としても「ガリレオ」シリーズで湯川学役を演じた、長崎県出身のシンガーソングライターは誰でしょう?
A. 福山雅治
(ふくやままさはる)
解説を見る
1990年にシンガーソングライターとしてデビューし、2000年代には俳優としても活躍の場を広げました。ラジオ番組は長年にわたり高い人気を誇っています。
Q. SoulJaとのデュエット曲「そばにいるね」が2008年に大ヒットし、日本レコード大賞を受賞した女性歌手は誰でしょう?
A. 青山テルマ
(あおやまてるま)
解説を見る
青山テルマは1987年生まれの歌手です。トリニダード・トバゴ、日本、アメリカにルーツを持ち、奈良県出身。R&Bを中心に活動し、「そばにいるね」は200万枚を超える大ヒットとなりました。その後も歌手活動を継続しています。
Q. 2006年にスウェーデンで創業され、楽曲のほかポッドキャストなども配信する、現在世界最大級のユーザー数を誇る音楽ストリーミングサービスは何でしょう?
A. Spotify
(スポティファイ)
解説を見る
Spotifyは2006年にスウェーデンで創業された音楽ストリーミングサービスです。無料プランと有料プランがあり、世界中で数億人のユーザーに利用されています。楽曲のほか、ポッドキャストなども配信しており、音楽業界に大きな影響を与えました。
Q. 「地獄恋文」「サクラキミワタシ」「晩餐歌」などのヒット曲で知られる、素顔を明かさずに活動する現役女子高生シンガーソングライターは誰でしょう?
A. tuki.
(つき)
解説を見る
tuki.は、13歳からTikTokで弾き語り投稿を開始した現役女子高生シンガーソングライターです。2023年9月に「晩餐歌」でデビューし、Billboard Japan Hot 100で史上最年少の15歳で1位を獲得しました。本名や素顔は非公開で、2024年には第75回NHK紅白歌合戦に初出場しました。
Q. 「だから僕は音楽を辞めた」「春泥棒」「言って。」などのヒット曲で知られる、コンポーザーのn-bunaとボーカルのsuisによって2017年に結成されたロックバンドは何でしょう?
A. ヨルシカ
(ヨルシカ)
解説を見る
ヨルシカは、人気ボカロPのn-bunaと女性ボーカルのsuisによって2017年に結成されたロックバンドです。文学的な歌詞とギターサウンド、suisの透明感ある歌声が特徴で、2019年にメジャーデビューしました。バンド名は1stミニアルバム収録曲「雲と幽霊」の歌詞「夜しかもう眠れずに」から取られています。
Q. 「コーヒーが飲めません」「Ribbon」「イイじゃん」などのヒット曲で知られる、2014年に結成された5人組ダンスボーカルグループは何でしょう?
A. M!LK
(みるく)
解説を見る
M!LKは、スターダストプロモーション所属の5人組ダンスボーカルグループです。2014年11月に結成され、2015年3月に「コーヒーが飲めません」でデビュー、2021年11月にメジャーデビューを果たしました。グループ名には「何色にも染まることの出来る存在に」という意味が込められており、2024年には結成10周年を迎えました。
Q. 「青と夏」「インフェルノ」「ダンスホール」などのヒット曲で知られる、2013年に結成された日本のロックバンドは何でしょう?
A. Mrs. GREEN APPLE
(みせすぐりーんあっぷる)
解説を見る
Mrs. GREEN APPLEは、2013年に結成された日本のロックバンドです。ボーカル&ギターの大森元貴を中心に活動し、「青と夏」「インフェルノ」「ダンスホール」などのヒット曲を生み出しています。2023年には「ケセラセラ」で日本レコード大賞を受賞し、2025年にデビュー10周年を迎えました。
Q. 稲葉浩志と松本孝弘の2人によって1988年に結成された、日本で最もCD売上枚数が多いロックユニットは何でしょう?
A. B’z
(びーず)
解説を見る
B’zは、ボーカルの稲葉浩志とギターの松本孝弘による日本のロックデュオです。1988年にデビューし、「ultra soul」「愛のままにわがままに 僕は君だけを傷つけない」など数々のヒット曲を生み出しました。2025年時点で日本で最もCDを売り上げたアーティストとして知られ、2007年にはアジア圏初のハリウッド・ロックウォーク殿堂入りを果たしています。
Q. 桑田佳祐がボーカルを務め、1978年に「勝手にシンドバッド」でデビューした、日本を代表するロックバンドは何でしょう?
A. サザンオールスターズ
(サザンオールスターズ)
解説を見る
サザンオールスターズは、1978年にデビューした日本を代表するロックバンドです。桑田佳祐と原由子を中心に青山学院大学で結成され、「いとしのエリー」「TSUNAMI」など数々のヒット曲を生み出しています。2023年にはデビュー45周年を迎え、現在も精力的に活動を続けています。
Q. 2018年に『M-1グランプリ』で優勝した、お笑いコンビ「霜降り明星」のボケ担当は誰でしょう?
A. せいや
(せいや)
解説を見る
せいやは、お笑いコンビ「霜降り明星」のボケ担当です。本名は石川晟也で、芸名も本名そのままを使っています。近畿大学出身で、2018年にR-1ぐらんぷりの決勝進出、同年M-1グランプリでコンビ優勝を果たしました。ものまねや歌が得意で、サザンオールスターズの大ファンとしても知られています。
Q. サンドウィッチマンや永野、カミナリなどが所属する、2010年にサンドウィッチマンと担当マネージャーが中心となって設立した芸能事務所は何でしょう?
A. グレープカンパニー
(グレープカンパニー)
解説を見る
グレープカンパニーは、2010年にサンドウィッチマンとそのマネージャーが中心となり、中村歩氏を社長に招いて設立した芸能事務所です。サンドウィッチマン、永野、カミナリ、ティモンディなどのお笑い芸人のほか、高橋英樹、高橋真麻なども所属しています。松竹芸能と業務提携しています。
Q. 2007年に『M-1グランプリ』で優勝した、伊達みきおと富澤たけしからなるお笑いコンビは何でしょう?
A. サンドウィッチマン
(サンドウィッチマン)
解説を見る
2007年にM-1グランプリで優勝し、「カロリーゼロ理論」などのネタで人気を博しています。東日本大震災後は復興支援活動にも積極的に取り組み、地元東北への貢献でも知られています。
Q. ポケットモンスター スカーレット・バイオレットに登場する、4つの異なる色の種類を持つ、インコをモチーフとしたポケモンはカタカナ5文字で何というでしょう?
A. イキリンコ
(イキリンコ)
解説を見る
イキリンコは、ポケットモンスター スカーレット・バイオレットに登場するノーマル・ひこうタイプのポケモンです。「いきりたてポケモン」に分類され、群れのリーダーが持つ「そうぐう」によって4つの異なる色の種類(グリーンフェザー、ブルーフェザー、イエローフェザー、ホワイトフェザー)が存在する特徴があります。