国・都市のクイズ一覧

全32問のクイズを収録

Q. 南アメリカ大陸南部に位置し、タンゴ発祥の地として知られ、サッカー選手のメッシの出身国はどこでしょう?

A. アルゼンチン (アルゼンチン)
解説を見る
アルゼンチンは南アメリカ南部に位置し、首都はブエノスアイレスです。南米第2位の国土面積を持ち、スペイン語を公用語とします。タンゴ発祥の地として有名で、パンパと呼ばれる大草原では牧畜が盛んです。サッカー強豪国としても知られ、マラドーナやメッシなど多くのスター選手を輩出しています。

Q. 南アメリカ大陸最大の面積を持ち、ポルトガル語を公用語とする、アマゾン川が流れる国はどこでしょう?

A. ブラジル (ブラジル)
解説を見る
ブラジルは南アメリカ大陸最大の国で、世界第5位の国土面積を持ちます。首都はブラジリアで、26州と1連邦直轄区で構成されています。南米で唯一ポルトガル語を公用語とし、世界最大の熱帯雨林アマゾンを有します。サッカー強豪国としても知られ、サンバやカーニバルなど独自の文化が発展しています。

Q. 世界最大の国土面積を持ち、首都をモスクワに置く、ヨーロッパからアジアにまたがる国はどこでしょう?

A. ロシア (ロシア)
解説を見る
ロシア連邦は世界最大の国土面積を持つ国で、ヨーロッパからアジアにまたがる広大な領土を有します。首都はモスクワで、11のタイムゾーンが存在します。1991年にソビエト連邦から独立し、豊富な天然資源を持つ資源大国として知られ、国際政治において重要な役割を果たしています。

Q. 50の州から成り、首都をワシントンD.C.に置く、世界最大の経済大国はどこでしょう?

A. アメリカ合衆国 (アメリカ)
解説を見る
アメリカ合衆国は北アメリカ大陸に位置し、50州とワシントンD.C.から成る連邦共和国です。1776年にイギリスから独立宣言し、世界最大のGDPを持つ経済大国として発展しました。多民族国家で、民主主義と自由を重視する国として知られ、政治・経済・文化において世界に大きな影響力を持っています。

Q. BMWの本社があり、毎年秋には世界最大規模のビール祭り「オクトーバーフェスト」が開催されるドイツ南部の都市はどこでしょう?

A. ミュンヘン (ミュンヘン)
解説を見る
ミュンヘンはドイツ南部バイエルン州の州都で、ベルリン、ハンブルクに次ぐドイツ第3の都市です。自動車メーカーBMWの本社があり、毎年9月から10月にかけて開催されるオクトーバーフェストには世界中から600万人以上が訪れます。

Q. 世界最北の地下鉄が運行していることで知られる、フィンランドの首都はどこでしょう?

A. ヘルシンキ (ヘルシンキ)
解説を見る
ヘルシンキはフィンランドの首都であり、北緯約60度に位置する人口約65万人の都市です。1982年に開業したヘルシンキ地下鉄(メトロ)は、世界で最も北に位置する地下鉄システムとして知られています。ヘルシンキは1550年にスウェーデン王グスタフ1世によって建設され、1812年にロシア帝国の支配下でフィンランド大公国の首都となりました。1917年のフィンランド独立後も首都として機能し続けています。「バルト海の乙女」とも呼ばれる美しい港湾都市で、ヘルシンキ大聖堂やテンペリアウキオ教会などの建築物で有名です。また、デザイン大国として知られるフィンランドらしく、モダンな北欧デザインと自然が調和した都市景観が特徴です。冬は厳しい寒さとなりますが、夏は白夜の美しさを楽しめる北欧の主要都市として、観光地としても人気があります。

Q. フィボナッチの出身地で、斜塔で知られるイタリアの都市はどこでしょう?

A. ピサ (ぴさ)
解説を見る
トスカーナ州に位置するイタリアの都市です。ピサの斜塔は大聖堂の鐘楼として建設されましたが、建設中から地盤沈下により傾斜が始まりました。数学者レオナルド・フィボナッチはこの都市で生まれました。

Q. 夏季オリンピックが3度開催された唯一の都市はどこでしょう?

A. ロンドン (ろんどん)
解説を見る
ロンドンは1908年、1948年、2012年の3回、夏季オリンピックを開催しました。イギリスの首都であり、複数回のオリンピック開催都市の中でも最多の開催回数を誇ります。

Q. 首都ンジャメナを持つ、「ン」から始まる首都名を持つ唯一の国はどこでしょう?

A. チャド (ちゃど)
解説を見る
チャドは中部アフリカに位置する共和国で、正式名称はチャド共和国です。国名はアフリカ最大級の湖であるチャド湖に由来します。首都ンジャメナは国の南西部に位置し、同国最大の都市です。

Q. 過去に冬季オリンピックが開催されたカナダの2つの都市とは、1988年のカルガリーと、2010年のどこでしょう?

A. バンクーバー (ばんくーばー)
解説を見る
バンクーバーはカナダ西部のブリティッシュコロンビア州にある都市です。2010年に開催された冬季オリンピックでは、周辺のウィスラーなどの会場も使用されました。カナダでは1988年のカルガリーに続く2度目の冬季オリンピック開催となりました。

Q. アフリカの国・ケニアの2つの公用語とは、スワヒリ語と何でしょう?

A. 英語 (えいご)
解説を見る
ケニア共和国は東アフリカに位置する国で、スワヒリ語と英語を公用語としています。これはイギリスの植民地支配の歴史的背景に由来しており、独立後も英語は教育やビジネスの場で広く使用されています。

Q. 1904年にパリで設立され、1932年に本部を移転したFIFA(国際サッカー連盟)の本部が現在置かれている、スイス最大の都市はどこでしょう?

A. チューリヒ (チューリヒ)
解説を見る
FIFA(国際サッカー連盟)の本部は、スイス最大の都市チューリヒに置かれています。FIFAは1904年にパリで設立されましたが、1932年にチューリヒに本部を移転しました。スイスが選ばれた理由として、永世中立国としての政治的安定性、優れた国際交通網、多言語環境などが挙げられます。チューリヒはスイス北部に位置し、チューリヒ湖畔の美しい景観と国際金融センターとしての機能を併せ持つ都市です。FIFA本部では世界サッカーの運営管理が行われ、ワールドカップをはじめとする国際大会の企画・運営方針が決定されます。チューリヒには他にも国際サッカー歴史統計連盟(IFFHS)など、サッカー関連の重要組織が集まっています。なお、ヨーロッパサッカー連盟(UEFA)の本部は同じくスイスのニヨンに置かれており、スイスは国際サッカー組織の中心地となっています。