相撲や剣道などの武道において終始の礼として実施される、膝を折り立てて腰を落とした日本の伝統的姿勢を何というでしょう?
蹲踞
読み: そんきょ
蹲踞は神道においても儀式作法となっている日本の伝統的姿勢です。なお、柔道では大正時代以降に立礼が採用されるようになり、競技化・国際化とともに立礼が一般化しました。