誘電体を挟んだ2枚の金属板で電荷を蓄える、キャパシタとも呼ばれる電子部品は何でしょう?
コンデンサ
読み: こんでんさ
コンデンサは電気回路において電荷を蓄えたり放出したりする受動素子です。英語ではcapacitor(キャパシタ)と呼ばれ、日本でも蓄電器という名称が使われることがあります。電源の平滑化やノイズ除去、信号の結合・分離など、様々な用途で使用されています。