兵庫県にある世界遺産で、白漆喰(しろしっくい)で塗られた美しい外観から「白鷺城(はくろじょう・しらさぎじょう)」の別名を持つ日本を代表する城は何でしょう?
姫路城
読み: ひめじじょう
姫路城は兵庫県姫路市にある安土桃山時代から江戸時代初期にかけて建てられた城で、1993年に日本初の世界文化遺産に登録されました。白漆喰で塗られた美しい外観から「白鷺城」とも呼ばれます。天守をはじめ多くの建造物が現存し、国宝や重要文化財に指定されています。優れた防御機能と美しさを兼ね備えた日本を代表する名城です。