ソフトウェアやOSの脆弱性が発見されてから修正プログラムが配布されるまでの間、その脆弱性を悪用して行われるサイバー攻撃を何というでしょう?
ゼロデイ攻撃
読み: ゼロデイこうげき
ゼロデイは英語でZero Dayと書き、修正プログラム配布までの期間が「0日」であることに由来します。開発者側が脆弱性を認識していない段階で攻撃される場合もあり、セキュリティ対策を講じていても防御が困難なため、最も危険なサイバー攻撃の一つとされています。近年、被害報告が増加傾向にあります。