方向や手がかりがわからず、どうしてよいか迷っている状態を、霧の中で道に迷う様子にたとえた四字熟語は何でしょう?
五里霧中
読み: ごりむちゅう
五里霧中は、方向や手がかりがわからず、どうしてよいか迷っている状態を表す四字熟語です。「五里」は約20キロメートルの距離を指し、それほど広範囲に霧が立ち込めて何も見えない状況から、物事の見通しが立たず困惑している様子を表します。中国の故事に由来し、現代でもビジネスや日常生活でよく使われる表現です。