半導体に不純物として5価の元素(リンやヒ素など)を添加し、自由電子を増やして電気を流れやすくした半導体を何というでしょう?
N型半導体
読み: Nがたはんどうたい
電子が電荷を運ぶため、負(Negative)の「N」が名前の由来です。シリコンなどの4価の半導体にリンやヒ素などの5価元素を微量添加することで、余剰電子が生まれ電気伝導性が向上します。トランジスタやダイオードなど、現代のあらゆる電子機器に不可欠な材料です。