国税庁が毎年7月に公表する、道路に面する宅地の1平方メートルあたりの評価額で、相続税や贈与税の算定基準となるものを何というでしょう?
路線価
読み: ろせんか
路線価は「路線」つまり道路ごとに設定される土地評価額です。道路に面する標準的な宅地の1平方メートルあたりの価格を千円単位で表し、各土地の評価額は路線価に面積や形状などの補正率を掛けて算出します。毎年1月1日時点の価格が7月初旬に公表され、公示地価の約8割程度に設定されています。全国約33万地点で設定され、国税庁のホームページで誰でも閲覧できます。