既に支払ってしまい、取り戻すことができない費用や時間のことを、経済学や心理学では何と呼ぶでしょう?
サンクコスト
読み: サンクコスト
サンクコストとは、既に支払われて回収不可能となった費用や時間のことです。直訳すると「埋没費用」を意味し、過去に費やしたお金や時間がどれだけ大きくても、今後の意思決定には本来影響を与えるべきではないという経済学の重要な概念です。しかし人間は「これまでの投資を無駄にしたくない」という心理が働き、合理的でない判断をしてしまうことがあります。これを「サンクコストの誤謬」と呼びます。例えば、面白くない映画でも「チケット代と2時間がもったいない」と最後まで観てしまうのが典型例です。